2018年記念ボトル
<記念ボトル購入方法>
朝、9:00より東口にて「秩父」の整理券を配布致します。バーショーのチケット、バーショーカード、身分証明書が必要です。チケットをお持ちでない方は、あらかじめご購入下さい。当日券もその場で販売致します。バーショーカードをお持ちでない方は、お申し込み下さい。その場でもお申し込みは可能です。チケットと、バーショーカードの本人確認が終わりましたら、「秩父」整理券をお渡しします。
秩父整理券配布 9:00-10:30
※9:00-10:30秩父購入希望者のみその場で購入も可。10:30になりましたら、開場準備の為、優先販売を一旦中止させて頂きます。秩父整理券をお持ちの上、一旦会場からご退出頂きます。ご了承下さい。
一般販売 11:00-18:00
その場ですぐにご購入にならない方は、当日本番終了までに記念ボトルブースにでご購入下さい。5/12(土)の整理券を翌日お持ちになっても、購入する事は出来ません、ご了承下さい。
「Ichiro’s Malt CHICHIBU」
2011年ヴィンテージ
ミズナラヘッズ樽 700ml 61.3%
爽やかに香るブルーグラスとスペアミント。白く艶やかな甘さと後に残る程よい樽香は、続く余韻に重みを持たせ、まとまった存在感をフレーバーに与えます。アメリカンホワイトオークとミズナラの鏡板が織りなす複雑な香り、時間によって変化を続けるその印象が深く感じられる今回のボトル。熟成を重ねる事の可能性を、是非感じながらお楽しみ下さい。

¥19,000(税込)
季の美 オールドトム ジン
700ml 45%
この京都蒸溜所のオールドトム ジンは、定番製品の「季の美 京都ドライジン」に、与那国島の黒糖を加えて作りました。黒糖は白糖と比べてミネラルを豊富に含むため、甘味のみならず複雑な味わいを感じさせてくれます。ラベルには、1624 年(寛永元年)に京都に創業し、日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋KIRA KARACHO(雲母唐長)が文様監修したデザインを用いています。蒸溜技術の進歩と共に下火となっていたオールドトムですが、近年復興の兆しが見られます。日本のジン専門蒸溜所がつくるNewオールドトム ジンを是非、お楽しみ下さい。

¥6,000(税込)
「グレンファークラス」
2008年ヴィンテージ シェリー樽 700ml 59.7%
直火炊き蒸溜、100% シェリーカスク熟成へのこだわり。伝統的なスペイサイドスタイルのシングルモルトをつくるグレンファークラス蒸留所。150 年以上にわたり家族経営で成長し続けている、今日では数少ない蒸留所です。6代目となるジョージ・S・グラント氏が今年のバーショーのために選んだ1樽は、濃厚で力強い2008年の1stフィル・シェリーカスク。無加水・無調整のカスクストレングスでボトリングされたこの1 本は、直火炊き蒸溜・シェリーカスク熟成の魅力を、余すことなく表現しています。

¥15,000(税込)
アンバサダー・オブ・アイラ プレゼンツ、
デイヴ・ブルーム氏セレクト!
「ブルックラディ」
2006年ヴィンテージ バーボン樽 700ml 61.1%
アイラ島のテロワールと人を大切にする「ブルックラディ蒸留所」。スコットランド産のオーガニックの大麦を100%使用し、2006 年に蒸留。ファースト・フィルのバーボン樽で11 年熟成。ノンピート。あのデイヴ・ブルーム氏が特別に厳選した限定商品。「バーボン樽での熟成がジューシーなアプリコットやバターを思わせる豊かな甘さを与えつつ、フローラルなタッチをも生かしている。香りはすぐに開き始めるが、徐々にパイナップルや、かすかなミントが層の厚みを増していく。」― デイヴ・ブルーム

¥16,000(税込)
「ボウモアナンバーワン」
東京 インターナショナル バーショーで先行発売!
ボウモア蒸溜所が所有する貯蔵庫の中でも最も古く、海に近い海抜0メートルに位置する「No.1 Vaults(第一貯蔵庫)」で熟成させたファーストフィルバーボン樽※原酒を100% 使用したボウモアが5月22日に新発売となります。その新商品を東京 インターナショナル バーショーで先行発売致します!現蒸溜所長のデイビット・ターナー氏のサイン入りです。ボウモア固有の潮の香りに、ファーストフィル・バーボン樽100%由来のバニラ香が折り重なった一品です。
※バーボンウイスキーの熟成に一度使用した樽

¥3,500(税込)